-
マイホーム購入のための不動産の知識②(分譲マンションor戸建て)
2021/5/19
どんなマイホームを購入するか、分譲マンション、戸建てによって、大きく違う。 分譲マンションは、賃貸ではなかった管理組合というものがあり、マンションの住民がマンション管理をする主体者になる。ほとんど、専 ...
-
マイホーム購入のための不動産の知識①(情報の格差を知ろう!)
2021/5/19
まずは、ポイントとして、不動産を売る側と買う側には、情報の格差の問題がある。弁護士とクライアント、医者と患者など、専門家とそうでない人との間には、計り知れない溝(情報量・質の格差)があり、その溝を利用 ...
-
夢のマイホームを買うために不動産の知識や住宅ローンの仕組みを知ろう!
2021/5/19
マイホームはほとんどの人にとって、一生に一度の一番高額な買い物です。私の場合も、相当時間をかけて、物件を探し、住宅ローンを組んで購入した。しかし、今だからわかることだが、マイホームを購入するまでには、 ...
-
財形貯蓄はやっぱりサラリーマンの味方、貯蓄としての王道
2021/5/19
サラリーマン人生で、やはり、自己資金の積み立ての王道は財形貯蓄だ。財形貯蓄は給与天引きなので、忘れることなく強制的に積み立てられる。というか、忘れてしまっても、知らないうちに貯蓄できている仕組みで、税 ...
-
教育資金の準備と資金が足りないときの対策はどうするか?
2021/5/19
子育てにはお金がかかる。その代表例が、教育費だ。 教育費はできるだけ早い時期から計画的に積み立てをしていく必要があり、先に述べた学資保険や財形貯蓄、その他長期積み立て型の金融商品など、個人に合ったリス ...
-
こども保険(学資保険)って入っていた方がいいのでしょうか?
2021/5/19
結論は、大学まで子供を行かせたいのなら、こども保険(学資保険)は加入しておいた方がいいと思います。 私は子供が3人いるが、長男、二男が生まれた時に学資保険に入った。その当時は学資保険の内容もあまり調べ ...
-
日本は海外にくらべ、教育費って高すぎではないでしょうか。
2021/5/19
日本のサラリーマンは教育費で家計の赤字が広がる。 子供一人につき、教育費はいったいいくら必要なのか。ざっくり、すべて国公立でも1000万円、私立なら2000万円。なんでそんなにかかるのかは、私は、教育 ...
-
役職定年により第2のライフプランを迫られ、今後のプランを考える。
2021/5/19
大手企業には役職定年というものがある。 私もその一人だ。 企業側からすれは、若い優秀な人に若返りをしていき、人件費のカットを行えるので、非常に好都合な仕組みだ。ただ、最前線で戦ってきたビジネスマンにと ...
-
ケアマネージャーさん、リフォーム会社がやってきました!
2021/5/18
4月28日、実家に包括支援センターの介護士、ケアマネージャー、ケアマネージャーが連れてきたリフォーム会社、母のリハビリを担当している理学療法士、父、母が一堂に会し、生活導線を考えてのリフォーム工事の事 ...
-
介護申請を通して私が思ったことをお伝えいたします!
2021/5/18
今回の介護申請を通して、私が思ったことは、介護保険制度のことを理解し、活用することは非常に必要なことだということです。 要介護状態になりそうなご本人は、判断もおぼつかない状況かもしれません。自分の親が ...